第53回 海さくらゴミ拾いのご報告
はい!海さくらゴミ拾いは、
いつもこんな感じです。
ゴミは、拾っているのでしょうか?
「はい。楽しく拾っていますよ。」
ファンキー!!
それでは、報告いたします。
2011年1月22日(土)
第53回海さくらゴミ拾いを実施させていただきました。
お越しいただきました皆様、楽しい時間でしたね。
またはじめての方も多く来てくださり、
また友達も増えて、嬉しかったです。
本当に雨が降らないですね。
53回のゴミ拾いのうち、雨が降ったのは、1回だけ!!
気温も10度ちかくあり、心地がいい1日でした。
70人も来てくださいました!!
集合場所では、
2011年はじめてのゴミ拾いということもあり、
22日なのに「あけましておめでとう」の声、「今年もよろしく」の声、
がやさしく響きました。
知らない人だった、あなたが、いつの間にか、
1ヶ月会わなく、また会えた喜びをわかちあう仲になっている。
この光景は、代表として、
「やっていてよかった」という最高の気持ちになります。
改めて、素敵な人たちに恵まれていることを
感じました。
パワーを沢山もらいました。
はじめての参加の皆さん!
ゴミ拾いの達人軍団!!
みんな達人が風格がでているのは、
気のせいかな?
どんどん皆さん、お越しくださいました。
この22日は、王子の浜辺LIVEもあったので、
王子の仲間も沢山来てくださいました。
海は本当におだやかで、キラキラしていました。
カップルも多く、うしろから、頭突きする寸前でしたが、
正直、微笑ましかったです。(笑)
はじめての参加の
西田さんと古川さん、
海さくら参加のちびチャン達と遊んでくださり、
ご自分の高級カメラをかしてあげてたり、
素敵な方たちでした。
当たり前のように手伝ってくれる達人の皆さん!!
新井さん、高木さんは、
この日、船にのり、江の島の岩屋洞窟付近から、
ゴミ拾いをスタートしたのです。
おそらく奥津宮などを通り、
楽しくゴミ拾いされたのです。
最終ゴール地点は決まっておりますが、
それまでは、自由なのが、海さくらゴミ拾いです。
是非、皆様も、江ノ島の奥へ奥へ!!
素敵な場所がいっぱいですよ。
(集合時間には戻ってきてくださいね。笑)
内村さんも、
いつもゴミ拾い後に差し入れをくださいます。
今回お餅ということで、手作りアンコを作って来てくれました。
ミッシェルさんのミッシェルソースや、チョコ。
高木さんの特殊な醤油
かよサンのHOTウイスキーなどなど、
差し入れくださった皆様ありがとうございました。
そういえば、小松さんや、イヌーの姿がない・・・
元気ですか?
さぁスタートです。
YUMIさんさむそ〜。
原田さん、そして、はじめて参加のトークが楽しい平林さんもスタートです。
ナンシーズも
もはやプロ!!
茂みに隠されるゴミを!!
さすが!!
じゅんサンが、水球選手のような帽子で登場!!
かおりサンも、相変わらず、笑顔たくさん!!
ローリング・ピアノマン・リクオさんから電話あり
「行く予定やったけど、前日の打ち上げ朝までで、断念。ごめんな〜」と。
リクオさんわざわざ連絡ありがとうございます。
かよサンもイヌーのテリトリーとされる
道路を清掃。
だいぶ、汚くなった海さくらの旗・・・
来月リニューアル予定です。5年間お疲れ様。
しかし気持ちがいい〜!!
誰も期待していないと思いますが、
今月の海さくらSTAFFわかサンのアー写(アーティスト写真)です。
ナンシーズ2人とスージーズ!!
みーちゃん、りなちゃん、きえちゃんが、
浜辺で「キャーキャー」いいながら、騒いでいました。
それを、ハルナちゃんが見つめていました。
「どうしたの?」と聞くと、
「波平(なみへい)の最後の1本が抜けない」と
意味がわからない返答・・・(笑)
3人は、ケラケラ笑っていて、
よくわからないけど、爆笑していました。
下記の写真見えますでしょうか?
海の中に1本の、サザエさんのお父さんの髪の毛のような
ものが、埋まっています。
波がくると、一回そのたった1本の髪は倒れるのですが、
また、垂直に「ニュキーン!」とたちあがります。
それを見て、爆笑していたのです。
最後の1本は、
とても深くまで埋まっていて結果、抜けませんでした。
最後の1本は、強かった・・・・(笑)
来月もピーンと生えていたら、楽しいですね。
そんな中、
ユウキくんが、黙々と
埋まっているゴミをほじくり返していました。
一生懸命にコツコツと・・・!
ありがとうユウキくん!!勇気が出ましたよ。
タイチ君も埋まっているゴミを!!
「ふるじゅん、こいよー!」と命令をうけて、
その場に私も駆けつけました。
あまりのタメ口以下に頭突も考えました・・・(大人気ないので、やめました。笑)
結果、気合で、このタイヤのホイルらしきものを引き出し、
最後は、タイチ先輩に運んでいただきました。
小川さんも、タイチくんの部下になっていました。(笑)
ほんと、小川さん、やさしい。
今月もイノッチこと、
ソヤさんが来てくれました。
あっという間に3ヶ月連続です。
うれしいーです。
ナンシーズとスージーズの間で記念撮影。
わかさんのお友達も
またまた参加してくれました。
コンノさん、原田さん、平林さん!!
わかサン、ほんと嬉しそう!!
そして、
ミッシェルさん、橋本さん、りなちゃん!!
海の水平線をじーと見ていてたカオリさん!!
そして、今月も
たまちゃーーーーーーーん!
ぬまッチが帽子かぶっていなかった・・・
いい笑顔でした。
浜の奥で
なにやら怪しい大人達の集合がありました。
かよサン、なおサン、がこサン。
「何してるんですか?」
「HOT ウイスキー!!」
めちゃくちゃ、美味しく、体がポカポカしました。
ごちそうさまでした。
はるなチャンが、
UMISAKURA MUSIC FESTIVAL 2010のTシャツを来てきてくれた。
かわいい!!
そして中川さん親子!!
東浜のだいぶ遠くまで、ゴミを拾ってくれていました。
YUMIさんも
ロックな感じで、いつもゴミ袋いっぱいに拾ってくれます。
思い出します。
YUMIさんが、昔
「私も愛煙家だけど、こんなにタバコフィルターが流れついているのが、
なんだか悔しい」と言っていました。
小さいゴミまで、
本当に沢山・・・
ありがとうございます。
今度、一緒にタバコを吸いましょう!!
江の島まわりの海は、キラキラでした。
西浦につくと、
ゴミ拾いの後のお餅の用意ができていました。
って、ハマグリだー!!
こうすけ君、なおチャンが、みんなを待っている間の
ひとときを酒と一緒に楽しんでいました。
1つもらいました。
めちゃくちゃ、おいしかったです。
栞ちゃん、響ちゃんもお手伝いありがとね。
お餅のつける様々なものも
用意されました。
チーズ(色々な種類)・大根おろし・きなこ・あんこ・醤油などなど・・・
こうチャン、ほんと、焼き職人です。
ひろくん、斉藤ちゃんも!!
元気ハツラツ!!
三代目王子と植木職人のウエちゃん!!
そう、この日は、橋の上からでも
海底が見えるくらい綺麗でした。
みくちゃんが、水たまり?みたいなところで
弱っているフグの赤ちゃんを発見!!
これは、綺麗な海だからこそ発見できたことでもありますし、
岩場が、より楽しい世界になってきたことが、
証明されますね。
だって、こんなかわいいフグと出会えるんですよ。
タツノオトシゴもこんな感じで
お会いしたいです。
大人も子供も
もっと楽しい海になりますね。
本当に、綺麗は、最高です!!
いつもゴミ拾いに参加してくれている王子が、
気合が入りまくっていました。
王子の素敵な仲間達、
サイピャンちゃんもこの日のために
王子の髪をセッティング。
王子は、事前にこの西浦にやってきて、
リハーサルもしていたのです。
ほんと、気持ありがとうございます。
多謝!!
佐野さんと古川さんも初参加ありがとうございます。
メグ&カズさんも初参加ありがとうございます。
まめこサンもありがとーー!!
また待ってます。
ちまチャンも風邪なのに、
参加してくれました。
カメラマン多聞さんの友人の
永井さんも初参加ありがとうございます。
そして、JUNさん・・・・
あっ気がついた!!
JUNさんもアー写真!!
パチリ
ダメだコリャ・・・
新井さん、高木さんが、
山の上から、拾いまくって帰ってきました。
あっという間に
1時間半がたち、
みんなでゴミ袋をまとめました。
さぁ、この日は、
ゴミ拾いの達人が5名
ゴミ拾いの鉄人が1名
生まれました!!
表彰式です。
ヨシモトさん親子です。
ゆうき君、はるなチャン、お母さん
1年間お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。
3人は、実は1年以上ゴミ拾いに
参加してくれていて、
ある月だけ、抜けてしまい、
それでも頑張って、達人になりました。
パチパチパチ。
そして、ミッシャルさん!!
まだ1年という感じですが、
1年間お疲れ様でした。
そしてありがとうございます。
パチパチパチ!
そして橋本りなチャンも達人になり、
新井さんは、鉄人になりました!!
パチパチパチ!!
さぁ、恒例の
「面白いゴミを拾った選手権」です。
ゴミ拾い中に面白いと思ったゴミを
とっといてもらい、最後に発表したい方は
発表するという大会です。
優勝者(拍手の多さで決まります)には、
江の島特製イカの塩から、準優勝は「岩のり」です。
まずは、
落書き禁止と書いてある
ポスターです。
タイチくんは、氷川神社のお守り?を拾って発表してくれました。
拍手が少なく「拍手してよー!」とみんなに言って、爆笑をさらってました。
りなチャンは、
おかりな?みたいな石を!!
ひびきちゃんは、佐藤というハンコ!!
こんのサンは、
ヘリウムガス!(声が変わるもの)
みくちゃんは、
ゴミというか、先ほどの「かわいいフグ」
古川さんは、マクドナルドの袋から、
ハンバーガーを出してくれました。笑
みくちゃんママは、いかの骨?と
DOCOMOキャラクター。
ごめんなさい、お名前、次回ちゃんと覚えます・・・
クレジットカードを拾ってくれました。
高橋さんは、
正月の飾りを拾ってきてくれました。
新井さんは、
ヒトデを7つで「セブンスター!」と発表してくれましたが、
あまり笑いは、とれませんでした。笑
結果は忘れてしまいましたが、
色々な面白いゴミがありましたね。
こんなにゴミが少ない時でも
あるところには、あります!!
そして、少し悲しいゴミも!!
今回は、いつもと違う形の注射針が2つ落ちていたみたいです。
そして、みんなで記念撮影をしました。
今回参加してくださった人数は
70人
不燃ゴミ 16袋
可燃ゴミ 5袋
でした。
そして、王子も
気持ちをこめて、
西浦でアンコール含む3曲歌ってくれました。
王子、そして、王子の仲間の皆様ありがとうございました。
(上記写真は、ミッシェルさんから王子へです。)
そして、なおちゃん、こうすけくん、寺ちゃん、しおりちゃん、響ちゃんが
お餅を作って待っていてくれました。
小さいかわいいお餅です。
ほんと、おいしかったです!!
さて、来月の第54回 海さくらゴミ拾いは、
2月26日(土)14時〜15時30分です。
ぜひ、是非、遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。
今月も楽しい時間をありがとうございました。
- 2011.01.25 Tuesday
- -
- 12:25
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by umisakura
気づいたら…達人になっていました(^^ゞ
実は…ものすごい人見知りなので
飛び込むまでに少々の時間を要したものの
いざ参加してみたら、とっても楽しくて。
また来月も行こう…そしてまた来月も!
なんて思っていたら、あっという間でした。
いつも心地良い雰囲気を作って下さる
海さくらの皆様、ありがとうございますm(__)m
P.S. 今回の賄いも美味しかったです♪
ごちそうさまでした(^人^)
この日が今年の「初・お餅」でした(^.^)幸せ〜♪