横浜FC LTO!!
RISAが横浜FCのLTOに参加してきました。
その時の報告です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年4月8日(日)
横浜FC VS アビスパ福岡戦がニッパツ三沢球技場で開催され試合終了後にLTO活動を実施致しました。
LTOの他のチームでは順次設置が始まっている等身大ロールアップ式バナーですが、
横浜FCでもこの日から設置という事で、来場されるサポーターさん達がどんな反応なのか、
わくわくドキドキしながら会場に向かいました。
到着後、すぐにロールアップ式バナーの設置に取り掛かりました。LTOの集合場所が総合案内所の横なので、
そこに設置させて頂くと、早速子供達の目に止まり「一緒に写真とりた〜い」と言ってくれたり、
チームスタッフの皆さんも興味深々な感じで嬉しくなりました。
ハマブルーに「海にゴミは行かせない」がとても目立っていて、LTOをアピールしてくれいました。
この日は同時にLTOポスターの掲示も始まるという事で、先行入場前にスタジアム内に入らせて頂き、
私がポスターを貼らせて頂きました。
事前にチームのLTO担当の方から掲示場所について、「チームポスターの近くであれば問題ないですよ」
と伺っており、チームポスターのすぐ横に貼らせて頂いただいたりしたのですが、やはり、
チームポスターは目立つ場所に掲示されているので必然的にLTOポスターも目立つ位置に貼ることが出来、
貼りながら一人テンション上がってました(笑)。
そのほか、ゴミ箱の横やトイレへの掲示も許可を頂いていたのでトイレ内にも貼ってみました。
先行入場前で誰もいなかったので男子トイレにも1枚掲示しちゃいました。あくまで、誰もいない男子トイレです(笑)!!
トイレは滞在時間が意外と長いので目に止まる時間も長いかなぁという考えの下です。
試合が始まり、LTO活動の時間までは少し時間があるという事で、ニッパツ三沢球技場横の
「平沼記念体育館」へ伺いLTOポスターを掲示できないか聞いてみると、
とても優しい館長さんが快諾して下さいました。そのまますぐ近くの
コンビニに伺いそちらでも掲示して頂ける事になりました!!
体育館の館長さん!コンビニの店長さん!ご協力ありがとうございます。
肝心のLTO活動ですが、チームのアルバイトスタッフの呼びかけもあり、沢山の皆さんに参加して頂けました。
以前、横浜FCのLTO活動に参加してくれる沢山の子供達が、この活動についてちゃんと
「海をキレイにする為の活動」と分かって参加してくれているという活動報告がありました。
この報告を受けた時は、LTO活動の意味が徐々に浸透しているのだなぁととても嬉しい気持ちになりました。
今回からはポスター掲示とロールアップ式バナー設置という素敵な味方も増えました。
世の中の皆さんにもっともっと「海のゴミは街から来ている」という事実を知ってもらい、
海がキレイになっていくよう、ますます頑張って参ります。
早速ちびっこが写真撮影
平沼記念体育館に掲示して頂きました。
- 2018.04.11 Wednesday
- -
- 15:53
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by umisakura